本文へスキップ

(C)2024 OGURA MUSEN. .....New hybrid radio station.

My Grid Locator is PM96xq

◆5Ghz常設後の実験成果






 はじめに        2012年(H24)12月 


 2012年11月に、簡易な5.6GHz設備を屋根に建てましたが、その後の運用実績を紹介いたします。★Good !です。

アンテナ設置作業は、下の記事をご参照ください。
簡易なSHF ( 5.6 GHz ) 固定設備 の開設 ←
click and jump





では、以下にビュジュアル中心に、お話を進めます


【1】 レイン・スキャターでのWSJT(JT65C)受信事例

【2】 レイン・スキャターでのWSJT(JT65C)送信事例

【3】 山岳反射波での受信事例

【4】 音声による交信事例( SSB波 および FM波 )

2012年(H24)11月10日開設以来・・・
初めての受信成功・・2012.11.17(土)18:38~ 



【1】 レイン・スキャター(rain scatter)での受信例WSJT(JT65C mode)


この日は、東京湾岸地域に大雨が降り、この雨によるスキャター(散乱)波の受信に成功しました。(送信局は横浜市鶴見区)

WSJT-JT65C SpecJT画像
 [ 送信局は横浜市、さくら市とは直線距離で 約 130 km ]



パラボラANT方向は、190度(横浜方向)で 仰角は水平でした。

雨雲や雷雲の下では、洪水、落雷などによる大規模な災害が多く発生していることを考えると・・・・・・
私はレイン・スキャターをあまり好みませんが・・・・・。
「通信実験」としては、興味が沸きます (-_-;)

その時デコードできたTEXT・JST 2012.11.17(Sat)18:38~
※ WSJT(JT65C mode、 Aggressive Deep Search ON ) です。




【2】 レイン・スキャター(rain scatter)での送信事例(2012/11/24)


 ↓ 私が送信し、横浜局での受信例(5762.200MHz)


◆ 同時刻の受信TEXTデータ比較

双方の「W」値が2桁に増えています。
通常は、「4~6」の1桁の値です。 



【3】 山岳反射波受信事例 山岳反射波の例・2012.11.30(Fri)20:50~ 


以下の事例は、日光連山「女峰山」による反射波です。

屋根上から、目視できる「女峰山」にアンテナ方向を向けましたら、横浜からのWSJT信号が安定して入感してきました。

電波伝播距離≒145+41=186 km 
( 横浜市→145km→女峰山→41km→さくら市 )

私のロケーションでは山岳反射が使える唯一の方向です。
さくら市からの方位角=290 度

下の受信データでみますと、★Good !ですね。
恒常的に使える伝播ルートと言えそうですが・・・・

※四季を通じてどうかは・・・これからの実験で明らかに
  していきたいと考えています。

その時、デコードできたTEXT



【おまかせグラフ】(Excel)でグラフ化しました。 
連続18時間の受信データをグラフ化



◆ 上記、山岳反射の考察
※※ 日光連山の山容 ※※

       男体山↓  大真名子山↓     ↓女峰山 ↓赤薙山


 20万地形図(カシミール3D)


↓私のロケーションからの「女峰山2464m」遠望

※思いがけない、めっけもの!「電波の窓」※

※パラボラ地上高は12mですから配電線より低いです。
電柱の左手に男体山がありますが、建物にさえぎられ見えません。


◆ 20万地形図(カシミール3D)

カシミール3Dを使って「電波の窓」を表示してみました。
女峰山の方位角は290度です。

マスキング(masking)の範囲は、建物の陰で見通せません。

地上高12mのパラボラANTでも、反射波が使えれば
面白く楽しめそうです。

この女峰山は、冬期日本海側からの寒波で雲がかります。
いわゆる「山雪型」の気象です。

この時は、電波減衰が大きくなりますので・・・反射波は期待
できないでしょう・・・たぶん?



「見通し」図・・・・電波は「山腹」で反射されると思います。 

20万地形図(カシミール3D)使用




【4】 音声によるQSOに成功 ( SSB波 および FM波 )


正直なところ、音声通信はダメかと思っておりましたが、下の通り、優秀な電波伝播ルートと確信が持てました。

2012年12月01日 14:10~14:45 (35分間)


 埼玉県上尾市−−135km−−栃木県さくら市

 信号強度=双方ともに59+40dB

 安定度=35分間にわたりRag-chewを楽しめました
 (恒常通信可能確認!)

 双方GPSに依存した周波数でしたので・・・周波数変更も
 一発でOK、チューニングなし

 多段反射=なし・・・上尾局に男体山などの反射の有無を
 調査していただきましたが・・・
 女峰山反射が確認できました。   TNX  JA1OGZ om



  【完】 

5GHz固定設備の開設へ  ←click and jump

この記事のはじめに戻る
 

Topに戻る 







−eof−


 Direct button 


Short Cut


スマホでパチリ・URL


新ハイブリッド無線室Topへ