※※ IC-R8500 V/UHFアンテナ系 ※※

      ★ はじめに ★  

      今回は、IC-R8500広帯域受信機アンテナ系のお話です。

     ◆ 1200MHz帯でもう少し感度が有ればと・・・

     IC-R8500を使っていますと、どうしても1200MHz帯の微弱信号で、もう少し感度が有ればと思うことがありました。

     そこで、広帯域のプリアンプをアンテナ直下に設置してみました。

     ◆ 定番品のSuper Disc-cone Antenna D-130の直下に広帯域プリアンプ LNA2747MB-NJ を付けてみました。

      ずいぶん昔の手持ち品ですが、友人にお願いしてパンザーマストに昇っていただき、大変助かりました。


※ コネクタの種類はBNC、SMA、N などが
  用意されています。

このプリアンプは、現在も販売されております。
   ※ COSMOWAVE ※ ←クリック一発


    ◆広帯域プリアンプ取付けの結果は上々です

     5D-FBを約25m使っていますが、ケーブル損失を補い低雑音で1200MHz帯のWSJT微弱電波も★Good に受信できました。

     D-130付属の同軸ケーブル(RG58A/u)は損失が大きく好ましくありませんが、ANT直下にプリアンプ使用で損失補償ができます。

     マイクロ波用コンバーターの親機(当然受信のみ)にも利用できると思います。(IC-R8500の入力過大にならぬよう要注意)


         ------------------------------
           ●それでは、以下に 「 アンテナ系 」 の概要を紹介します●
         ------------------------------


     ◆ アンテナ系の構成 ◆

      広帯域アンテナ (D-130 Super Disc-cone  12m-H)
          
      同軸ケーブル ( 5D-FB ≒ 3.5m )
          
      広帯域プリアンプ ( LNA2747MB-NJ ) ( 今回取付け )
          
      同軸ケーブル ( 5D-FB ≒ 21.5m )
          
     広帯域受信機 (IC-R8500)

        ※ 同軸ケーブルのトータル延長 ≒ 25 m  


         ------------------------------
            【1】 広帯域アンテナ( D-130, DIAMOND ANTENNA )
         ------------------------------

     DIAMOND社製、ディスコーンアンテナは円盤(ディスク)と円錐(コーン)を組合わせた構造になっていて
     使用可能周波数範囲がとても広いという特長があります。(完全無指向性)

     スーパーディスコーンアンテナは円盤と円錐をエレメント化することで軽量で、風に強い構造となっています。

     さらにアマチュアバンド専用の垂直エレメントを追加することにより、ディスコーン本来の周波数範囲をも超え
     広帯域にふさわしい特性を得ています。

     下図をクリックすると「拡大版」になります。
       移行したらば、もう一度画像をクリックしてください。


※主な特長(カタログより)

■25~1300MHzまでの広帯域設計。
  受信用アンテナ。
■軽量・コンパクト設計なので団地やマンションの
  ベランダにも設置可能。

■サビに強いステンレスエレメント使用。

■50/144/430/1200MHzのアマチュアバンドおよび
  パーソナル無線用として送信も可能。

■コーンエレメントがすべて同じ長さに設計されている
  ため、ディスコーン本来の完全無指向性。

※DIAMOND ANTENNA   ←クリック一発

Super Disc-cone Antenna D-130
Frequency range:
 25 to 1300 MHz for receiving
 50/144/430/904/1200MHz for transmitting
Length: 1.7m
Weight:  1kg
Max. diameter:  84cm
Mast diameter accepted: 25mm to 50mm
Max power rating:
  20W(50MHz)
 200W(more than 140MHz)


     ◆作業前のディスコーン・アンテナ ( 地上高≒12 m )



    ◆作業中・・・墜落防止などの安全対策を確実に実行
     (プリアンプは仮設の状態)


     ◆給電部接写


     ◆解体・組立の要!・・・・・高所作業時のPoint!



     ◆設置作業が完了・・・プリアンプBOXも所定の位置に。。。。


        ------------------------------
           【2】 広帯域プリアンプ( LNA2747MB-NJ, COSMOWAVE )
        ------------------------------
              ※ COSMOWAVE ※ ←クリック一発

     ◆ 今回使用したもののスペック ◆
       広帯域プリアンプ(5~2400MHz) LNA2747MB-NJ  ★ケース入り完成品(NJコネクター)
     ◆約 6 年前に購入した未使用品・・・今回使用!
特 性 (カタログより)

周波数: 5MHz~2400MHz min

SMALL SIGNAL GAIN: 25dB (TYP 400MHz INPUT -50dBm)
SMALL SIGNAL GAIN: 22dB (TYP 1500MHz INPUT -50dBm)

INPUT RETURN LOSS: -12dB TYP
OUT RETURN LOSS: -12dB TYP

NF: 2.8dB (TYP 400MHz)、 NF: 3.4dB (TYP 1000MHz)

飽和出力: 0dBm
絶対最大入力: 0dBm  推奨入力レベル: -50dBm以下

電源電圧: 7V~24V 15mA
インピーダンス: 50オーム

サイズ: W45×L36×H25mm(突起部を含まず)
コネクター形状: NJ(入力) NJ(出力)


     ◆広帯域LNA回路図(2007.03.06)
◆ 「μPC2747TB」について

NECのデバイスです。
このデバイスは、シリコン・モノリシックICで、
ft=20GHzの優れたものです。
通常は携帯電話の増幅用に使われいましたが、広帯域での
性能が優秀でした。

サイズは非常に小さく、本体の大きさは 2.0mm×1.25mmです。
2012のチップ抵抗と同じサイズで、ICの足の間隔はわずか0.65mm
です。
2段構成でも消費電流は10mA程度。


◆広帯域プリアンプ基板


◆周波数特性
10MHz~1.2GHzではフラットなGAIN特性で利得は25dB。

NFは、430MHzで3dB程度で1200MHzでも4dB程度。
今では、もっとNFの良いデバイスがありますね。。。。


        ------------------------------
                     【3】 使 用 結 果 
        ------------------------------
     実際に広帯域受信機「IC-R8500」で受信実験を行ってみました。

     ・FMラジオ帯・・・・・・80MHz帯
     ・エアーバンド ・・・・120MHz帯
     ・消防無線 ・・・・・・ 150MHz帯
     ・アマチュア無線、50、144、430、1200MHz各バンド
          電波型式・・・AM、SSB、FM、CWなどを受信をしてみましたが・・・・・効果は★Good !

     FMラジオでは、隣接県の受信が良好に出来ました。
     ただ、約8kmの近距離にある県域FM局は、過大入力で音が歪みがちです。(水平偏波との問題もありそう・・・)

     エアーバンドは、成田空港がフルスケールで入感、飛行機からも強力に入感します。

     消防無線は、横浜市が最遠距離で受信できます。
     また、市内の消防無線は、現場の携帯無線機からの電波が入感するようになりました。

     アマチュア無線でも、各バンド良好に受信できます。
     特に1200MHz帯は横浜市からの山岳反射WSJT微弱電波も24時間連続受信可能になりました。(伝播経路は≒183km)

        ------------------------------
                       総    括 

           微かにしか聞こえなかった受信信号がノイズから浮き上がり
           スケルチを効かしても受信できる局が増加しました。

        ------------------------------


                    --- 《余談》 ---

     ◆ D-130と付属ケーブルRG58A/u 15m では、上述のようなことは期待できません。

       できれば、専用アンテナを複数設置し切替使用するのが★Good !
       同軸ケーブルも損失が少ない物を使いましょう。

     ◆ ただ、私の場合・・・ハムをやめた後の・・・・・「相棒」です・・・・
       主眼は「HF帯」の受信で昔を懐かしむことです。
       まぁ、部屋のインテリア程度と位置づけています・・・。



        ------------------------------
                      【4】 参考写真  
        ------------------------------

◆ ウオール・ボックス OP12-1525A  
   (電気工事店から¥920)

   内部の大きさ ≒  110W X 200H  [cm] 
   標準使用状態: -25 ~+40  [℃]

   高耐候性です(ABS樹脂製品)。
   20年以上・・・長持ちします。


◆取付ボルトは、電気工事店からの頂き物
  (珍品、四角ナット)


◆Pre-Amp Lay-out
 電源は(+15V)、
 パンザーマスト上の「配電BOX」から分電。


◆中央の「青色コア」はコモンモード対策
  (ほんの気休めです)


◆ウオール・ボックスの構造
 (今回はOP12-1525A使用)


◆ 完成 ◆ 

(写真左が今回設置したプリアンプ)


◆シルエット(Silhouette)


◆台風一過の朝

 (2013年9月17日・ 火...台風18号)

 【 垂直に 光るアンテナ 台風過 】  夢扇



◆写真下部・・・HF帯用ロングワイヤーANT



QFHとの位置交換も可能ですが、それほどの熱は
ありませんので Hi

いずれ、「地デジ」を「ケーブルTV(光)」に変えようかと
思案中です。
最後に残るアンテナは・・・はたしてどれか?

        ------------------------------------------------------------
                                      では・・・・この辺で〆。
        ------------------------------------------------------------

                                              【完】

                                        この記事のはじめへ 


                                            Topへ戻る  














-eof-